February 2011

February 26, 2011

チェロがいざなう「ドイツ音楽紀行」

まま。お知らせありがとうございます~ 室内楽サロン チェロがいざなう「ドイツ音楽紀行」 5月16日(月)10:30-12:00 朝日カルチャーセンター 札幌市中央区北2条西1丁目ホテルニューオータニ札幌4階 一般 2,520円 チェリスト フリーデリケ キーンレ ピアニスト 後山 美菜子 ドイツ出身のチェリストをゲストに迎え、 間近で演奏をお楽しみいただく1日講座です。 バッハ「無伴奏チェロ組曲第1番」 シューマン「アダージョとアレグロ」 ブラームス「チェロソナタ第1番」ほかをお聴きいただきます。 申し込みはこちらから

mu_623 at 08:50|PermalinkComments(0)演奏会情報 

February 25, 2011

マイケル*with チェロ

ママ! ご紹介ありがとうございます~~ かっこいい演技も入っていたりして! 2人が使っているのは噂のカーボンファイバー製のチェロですね。 弓はカーボン製ではないように見えますが… カーボンファイバー製のチェロの作り方~↓ マイケルを弾いている2人組のうち、激しいお方には ↓のようなお茶目な面も

mu_623 at 04:01|PermalinkComments(3)音楽動画 

現代版「薮の中」?

サクサクと楽しく(?)読ませていただきました~ いままでこの作品についてのキャッチコピーを見て 「怖いもの見たさ」的ダークな妄想があまりにも頭の中に膨れ上がっていました。 実際読んでみると、犯罪をめぐる当事者たちが 自己の正当化という脳内バイアスを通して「告白」するときは こんなんだろうな~と妙に納得してしまいました(汗) 作者が、少年犯罪について想うところを 芥川龍之介の「薮の中」の手法で描いたのですね。 その着眼点にです。 「薮の中」を「羅生門」で映画化した黒澤明は、 複数の人間を通して「目撃」された殺人事件を それぞれの目撃証言として (なんと霊媒師を通して「殺された」男の証言まで!!) 忠実に繰り返し映し出していますが、 この「告白」の映画化ではどのようにしているのか。 気になります。 映画は、今年の「日本アカデミー賞」で優秀作品賞を受賞したとか。 他多数を受賞した「悪人」といい、殺人をめぐる著作が注目されているのかな? 殺人をめぐる小説として私の中の一等賞は、 ベタですが…↓です

mu_623 at 03:50|PermalinkComments(0)本?音楽? 

February 21, 2011

LESSON 33

うららかな春の日差し 今日はほんとに良いお天気です~  ウェルナー練習曲 p.64 ハーフポジションをおさらい p.66 Allegro moderato→終了! p.69 上位の第1ポジション→終了! p.71 第一、第二、第三、第四とハーフポジションの練習→時間切れで宿題分はおさらい無し 宿題は~! p.70 NO.16 p.70 Fis moll. その下のポジション表 p.71 第一、第二、第三、第四とハーフポジションの練習ダブルバー以降最後まで~!! そして、おまちかねアンサンブル 以前、LESSON 31の記事でご紹介した曲 GOLTERMANN, Georg: 2 Morceaux de Salon op.53よりReligioso cello 1~ cello 2~ cello 3~ cello 4~ 久々のアンサンブルの響きに私の脳内がすっかり春! みなさん、弾き終わったあとすぐに普通に会話なさっていて 大人なんですね~ 私はアンサンブルの響き(主に先生のメロディ?)に酔いしれて、 ろくに口もきけない状態だったのですが cello 1パートには5ポジがあるそうで、 C,D,F,G以外の1パートをさらっていくのが宿題です~~ そして…こちらをご覧くださいね~

mu_623 at 15:16|PermalinkComments(0)レッスン 

February 17, 2011

アンサンブル N0.11

アンサンブル曲集 N0.11 Mein kleiner grüner Kaktusはこんな楽しい曲!!

mu_623 at 11:12|PermalinkComments(0)音楽動画