February 2010

February 27, 2010

我がチェロ熱についての考察

昨年後半期から「猪突猛進」気味のカエル[emoji:v-535]ですが、 たまには立ち止まってかんガエル。 去年の9月に先生のバッハ無伴奏チェロを聞いて以来続く 私のこのチェロ熱 一体この現象の原因は何なのか? ず~っと考え続けているのです。 やはり 「先生の魅力」 が筆頭にあがるでしょうか。 毎回レッスン前には さしものチェロ熱もガス欠気味になるのですが、 レッスンで先生にお会いすればばっちりチャージ完了です。 そして 「楽器の魅力」も大きいですよね。 ダイレクトなボディーソニックにメロメロです。 「弦」をさらに「馬の毛(弓)」でこするという ややこし~い作業をするだけあって、 やり方をいろいろと試してみることができる。 これがめっぽう面白い。 「一緒に盛り上がれる(私一人?)お仲間」 つまりビギナッチのみなさまがいて下さるのも、 私がハイテンションをキープできる原動力ですね。 一人だとつまずくたびにがっくりテンション下がるんでしょうが、 このブログを含めて「あ~でもない。こ~でもない」と言い合える仲間がいることで なんとか復帰しているのだと思う。 そしてなにより 以上すべての要素にかかわる 「得がたいご縁の不思議」 に驚き、ありがた~い気持ちでいっぱいなんだと思います。 去年の今ごろには 「チェロを弾く自分の像(イメージすら)」はこの世に存在しませんでした! こつ然と現れたこの像に、 いつまでたっても「不思議だな~」と驚き続けています。  先生、然り。  お仲間、然り。  お貸しいただいている楽器、然り。etc. 今生で一度にめぐり逢えるとは!!

mu_623 at 17:41|PermalinkComments(2)チェロ 

February 23, 2010

オープンに♪

毎回パスワードを入力していただきお手数をおかけしました! リンク元の「NEW」表示が無くなったので、そろそろ来訪者も減るかな~と思い オープン閲覧設定にいたしました! 今後とも、どうぞごひいきに[emoji:v-435]

mu_623 at 17:10|PermalinkComments(0)ブログ 

楽譜♪楽譜♪楽譜♪

なんだか捜し物をしている内に、 FREE SCOREのHPをゾクゾクと発見! このページ右にあるリスト集に載せてみました。 お時間のあるときどうぞ~ 私が個人的に気になっているのは・・・ ボレロの序奏+黄門さま←PDF画面にリンク です!

mu_623 at 15:54|PermalinkComments(2)チェロ 

February 19, 2010

フラジオレット

ママ!ありがとうございます! そうそう。 各弦音階一番上の音を、先生は「フラジオ(レット)」とおっしゃっていましたね 【フラジオレット】(WIKIPEDIAより) フラジオレットまたはフラジョレット (Flagioletto) は、弦楽器で倍音を出す演奏技法、 あるいはそれにより出される音である。 擦弦楽器(ヴァイオリン属楽器など)と撥弦楽器(ギターやハープなど)で用いられる。 ハーモニクスとも言う。 弦を指板にまで押さえつけず軽く触れる程度で弾くと、 触れた箇所を節とする倍音だけが鳴る(触れた箇所が腹となる振動が抑制される)。 これがフラジオレット奏法である。 原理的にはフラジオレットで鳴る音も倍音を多数含むものだが、 実際には、高次倍音が上手く生じず純音に近い音になることも多い。 ハーモニクスなら、ギターを弾く人が使っているのを良く聞きます。 押尾コータローの演奏などで。 ちょっと夢見心地のような澄んだ音です 軽く触れる程度で弾くのであれば、4指への負担も軽いでしょうか?

mu_623 at 15:10|PermalinkComments(0)チェロ 

February 17, 2010

LESSON 10

ちょっとブログアップ遅れました 記憶に間違いがないと良いのですが・・・


 G dur 音階~1弓16音も一人ずつやり汗!   
NEW 各弦1本の上で音階   
【1ポジション】開放弦~1~3~4   ド レ ミ ファ          
【4ポジション】1~(拡張)2~4~(半音上がって)4   ソ ラ シ ド   
以上でお分かりになるでしょうか?
これをC,G,D,A各弦で行います。   
最後の音。オクターブのことを「なんとか(横文字)」とおっしゃっていましたが   
聞き取れませんでした残念!

 p.35 Allegro Moderato    
1ポジションを弾いていて。 4の指で押さえるときに、指の間隔を変えないようにすると音程がずれませんよ。

 p.36 Allegro Moderato
 3段目最後の小節からあるアクセント。しっかり弾きましょう。

 p.37 Andantino    
4段目後ろから2小節。弓を大きく使って歌いましょう!    ゆっくり目の曲ではビブラートもしてみましょう!ということですが、 「ビブラート」というより「痙攣(けいれん)」 になってしまい、可笑しくて真面目にできません~ ってコラッ!

 p.40 A moll. D dur. 今回のレッスンでは曲をていねいにおさらいできた感が。

アンサンブル タイムアウトであまりできませんでした~

宿題は・・・  G dur 音階~1弓16音   各弦1本の上で音階   p.40 A moll. D dur.音階  p.35 Allegro Moderato  p.37 Andantino ウェルナーの本では、新曲の宿題が出なかったような・・・ 間違っていたらどなたか教えてくださいませ  アンサンブルの曲  NO.1,2,6,8

mu_623 at 07:01|PermalinkComments(6)レッスン